にじいろ絵あそびクラブ

9月「生葉の藍染め」にじいろ絵あそびクラブ【造形の日】

9月のにじいろ絵あそびクラブは、春から育てていた藍を摘み取って藍染めをしました。

緑の葉っぱなのに、青く染まる藍の不思議です(^^)

まずは、藍を摘み取ります。

まずは、それぞれ20枚の葉っぱを集めます。

藍のおかげで、バッタさんがすくすくと育ってまして❤

みんな、バッタも気になるけれど、ちゃんと数えて藍を摘んでくれました~。

次にステンシル風に染めるので、染める絵柄を描いてくり抜きます。

そうして、

摘んだ葉っぱをモミモミ、ひたすらモミモミ。。。。して、

揉んだ葉っぱの汁をこすりつけて染めていきました。

手に葉っぱの緑色が付くと、緑色→藍色に染まってしまうので、手袋着用。

これもちょっと作業がしにくいんですけどね(^-^;

しないと藍色の指になっちゃいますから~!

こんな風に染めます。見本用に染めました。
この後の私の指は、しばらく藍色でした~(^-^;


 

みんなの力作、ステンシルの型です。

木綿のハンカチに、模様を染めました。

ハイ、写真ありません(>_<)

作業多くて、お写真ほとんど撮れませんでした(;’∀’) 

 

 

お次は、絹を染めます。

 

絹は、木綿よりもずっときれいな色に染まります。

 

絹は、輪ゴムを使って絞り染めをしました。

この輪ゴムが難しい(>_<)

得意不得意もありますが、ちょっとここで悪戦苦闘しました。

 

 

でも、ギュッととめないとキレイな絞り模様がでないんですね。

 

かなり頑張って、いくつも輪ゴムを巻き巻きしました。

  

  

一番苦戦したけれど、「自分でやりきる」ことが大切です♩

いい顔してました♩

 

 

ミキサーで細かくした藍の葉は、緑の香りが広がりました。

 

もう、これが「クサイ、クサーーーイ!」と大盛り上がりです…(^-^;

  

  

そして、みんなで藍の液に投入!
 

 

藍の生葉は、そのままで染まります。

 

 

「緑が付いた~!(>_<)」と大騒ぎしながら、絹を漬け込みました~

輪ゴムとるのも一苦労(笑)

 

 

 

そうして、出来上がったのはこちらです。

なかなか写真では、絹の色が見えにくいですが、

 

緑色の液体から、きれいな水色に染まりました♩

 

 

もうちょっとじっくり染めると、もっと濃い水色になったかもしれません。

 

 

漬け込んだ時間や染め方にもよりますが、時間を置くと酸化して、もう少し色が出てくるようです。

同じように染めたけれど、子どもたちのは、それぞれ違う風に染まりました♩

 

  

私が、見本用に事前に染めた木綿は、しばらくしたら藍色になりました。

 

 

絹は、これまたとってもきれいな色に。

 

 

みんな、藍染め、楽しんでもらえたんでしょうか?

 

 

大人がやりたーーい!っていう方が多い藍染めです。

 

また来月あたり、育てている小鮒草で草木染ができたらイイナ♡
 

…なんて企んでます( *´艸`)

 

 

大人の芸術を楽しむ時間も応援してます。

 

 

次回のにじいろ絵あそびクラブは、9月27日(月)です。

みんなが知ってる絵画を使って、色探しをします。

 

いろいろな色を自由に使えるようになったらいいな(^-^)

 

詳細はコチラから↓
https://resast.jp/page/consecutive_events/7379

 

 

 

にじいろ絵あそびクラブ 第2、第4月曜日開催

以上、ミネワサ造形倶楽部 イトジュンでした。
\ Follow me /